
入れ歯とインプラントでお悩みの方へ
入れ歯とインプラントでお悩みの方へ
むし歯や歯周病、外傷などによって歯を失った際には、欠損部を人工歯で補う必要があります。その際、入れ歯とインプラントで悩まれている方は非常に多いです。ここではそんな入れ歯とインプラントの違いについてわかりやすく解説します。
- インプラント治療の概要
-
インプラント治療では、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込みます。その上に人工歯である上部構造を装着することから、天然歯とほぼ同じ形態で欠損部を補えます。天然歯のように美しく、しっかり噛めるのはそのためです。
なお当院では「iCATナビゲーションシステム」を採用し、 CT画像からコンピュータ上で適正なインプラント埋入位置をシミュレーションすることが可能です。さらにその結果を反映したガイド・ドリルにより、安全で精度の高い手術を行っております。
- インプラントと入れ歯はどう違う?
- インプラントと入れ歯には、人工歯根の有無の違いがあります。入れ歯には人工歯根がないため、残った歯にさまざまな負担が強いられます。入れ歯はクラスプと呼ばれる留め具で残存歯に固定します。噛んだ時の力も残った歯に依存する面が大きいです。一方、インプラントは独立した装置なので、残った歯に負担をかけることはほとんどありません。
こんな方にはインプラントがおすすめ次に挙げるような希望がある方には、インプラントがおすすめといえます。
-
- おすすめ見た目を美しくしたい
- 入れ歯は、人工歯と義歯床、クラスプなどからなる大型の装置であり、装着していることに気付かれやすいです。インプラントの構造はほぼ天然歯と変わらないので、見た目を美しく、自然に仕上げることができます。
-
- おすすめしっかり噛みたい
- 入れ歯をお使いの方は「入れ歯がずれる」「入れ歯が外れる」「硬いものが噛めない」といったトラブルに悩まされていることが多いです。これは入れ歯の性質上、避けることのできない問題といえます。人工歯根を埋め込む固定式のインプラントであれば、そうした問題点をすべて解消することが可能です。
-
- おすすめお口の健康を保ちたい
- 入れ歯を使用していると、経年的に顎の骨が痩せていきます。残った歯に摩耗などのトラブルも起こりやすいです。噛んだ時の力が人工歯根を介して顎の骨に伝わるインプラントでは、顎骨が痩せていく現象を最小限に抑えることが可能です。残った歯の健康の保ちやすくなります。
-
- おすすめ手術がこわい方もご安心ください
- インプラント治療に興味があるけれど、人工歯根の埋入手術が怖い、という方もいらっしゃることでしょう。確かに、「手術」と聞くと、とてもこわいイメージを抱きがちですが、インプラントオペはそれほど大掛かりな処置ではないので、そこまで身構える必要もありませんよ。
静脈内鎮静法を行うことで、半分眠ったような状態で手術を終えることも可能です。手術に対する恐怖心や不安感が強い方は、お気軽にご相談ください。リラックスした状態で手術が受けられる方法をご提案します。
- インプラントで支える入れ歯
- お身体の状態や症状によっては、インプラントよりインプラント入れ歯(インプラントデンチャー)がおすすめの場合があります。インプラント入れ歯については下記にて解説を掲載しておりますので、入れ歯についてお悩みがある方はぜひご覧ください。
- くわしくはこちら
お気軽にお問い合わせください
当院では皆さまが「お口の中で気にされていること」を改善できるよう尽力いたします。
お悩みや分からないことがおありの際は、お気軽にご相談ください。
お悩みや分からないことがおありの際は、お気軽にご相談ください。